わたしの記録

”I’m just here for the gasoline."

2008年01月

花粉症で(2008.1.19)

イメージ 1

イメージ 2

私は26年前から花粉症だ。
最初に行った医者は何かのアレルギーでしょうとしか言わなかった。
まだスギ花粉症という認識が世間になかったころからだ。
それ以来、海外にいた時期を除き毎年春先は悩まされている。

今週になり私の花粉症は始まってしまった。
なんだか鼻水が出る。くしゃみも連発する。
今年は自転車通勤なので早めに薬を飲んでおこうと思い、昨日会社の診療所で今年最初のアレルギー薬を貰い(本当は買っているのだが)その場で飲んだ。

飲んで暫くしたら鼻水が出てきた。
銭湯のライオンの口からでるお湯のように止まらない。
くしゃみも出るし目も少しむずむずしてきた。
薬飲んだせいで一時的にアレルギー反応が強まったのか???
結局会社は早退し、自転車は置いて電車で帰宅した。
風邪かも知れないと思ったし、あからさまに迷惑がる人間もいるのでムッとしたが私は大人なので?
全体最適を考え帰ってきた。

今シーズンはまだ風邪を引いていない。
なぜかというと、朝晩の自転車通勤のお陰で満員電車に乗る回数が激減しているからだ、
という仮設を立てている。
満員電車の空気は排気ガスの多い道路よりも怖いのではないだろうか。

花粉症対策の為、自転車通勤時に使用するマスクをネットで購入した。
スポーツ用で自転車にも似合う(多分)ものなので届くのが楽しみだ。
ヘルメット、めがねに加え変わったマスクの追加は守衛に毎回呼び止められそうだ。

ところで先日のネット通販における無駄使い?の結果、明るいライトとコンパクトな工具を通勤自転車の装備に加えた。
通勤経路のほとんどは外灯が装備され明るいが、今度のライトは強力でとても目立つので被視認性の向上が著しい。車との接近遭遇のリスクが減ることが期待できる。
歩行者へまぶしくないよう光軸に気を使うことは必要だ。
工具はこれまで積載していなかったチェーンカッターもあり、安心感UPだ。

マスク到着まではバイク用のネックウォーマーを鼻まで上げてマスク代わりで通勤する予定。
花粉症でも自転車通勤は楽しくてやめられない。

フェアリングポケットカバー(2008.1.12)

イメージ 1

イメージ 2

フェアリングの左右にはポケットがある。
それぞれフタがあるが、右はカギが掛かる樹脂製、左は合成皮革のカバーのスナップ留めだ。
左のポケットカバーは購入当初から破れがあった。
破れを糸で縫って応急対応してみたら、昭和のバイクぽくっていい感じになった。
と思っていたら縫い目の下に新たな破れ目が発生。
縫うための糸穴に沿ってピリピリピリと裂けガックリ。いい味でていたのにな。
このカバーの下には装着したステレオがあるのでカバー無しではまずい。でも純正部品はもう無い。
例によってeBayで探してみたら、手作りの複製品が手ごろな値段であったので購入。
アメリカで大量に売れたGL1100インターステーツと日本では売らなかったGL500シルバーウイング(GL500のフルカウルバージョン)とGL700のフェアリングが共通パーツだったので、このようなアフターマーケットパーツがアメリカではまだ流通している。日本ではGL700は全く売れなかったしGL500シルバーウイングもGL1100インターステーツも正式販売しなかったから純正部品も社外部品も非常に厳しい。
ヤフオクでのGL700関連の部品は出展数が少ないが、eBayはいつも大量にある。
GL700に乗れるのはeBayのお陰なんです。

ところでカバーの出来は良くまた手作り品の割りには、「破れない完璧な脱着の仕方」を記載した説明書が付いていてとても親切。

エアゲージ(2008.1.12)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

私はタイアの空気圧測定が好きです。
自転車、バイク、車どれもその日最初に乗車する前の冷間時にほぼ毎回測定している。
ただゲージにはあまりこだわっていなかった。
車バイクはスティック式(ペンシル型)やダイアル式、自転車はフロアポンプに付属の簡単なものだったりとその辺に有る物で済ませていた。
ふとゲージにはもう少しこだわる事を思いついた。

AmazonでPanaracerのデジタルエアゲージを買った。
フランス式と米式バルブ対応、BAR,PSI,Kpa,kpの4種の表示切り替え、直近表示のメモリー、表示部の点灯、LEDライト点灯、オートパワーオフ、ボタンプッシュで減圧可能と機能多彩だ。
車、バイク、自転車全部に使えるのでありがたい。

自転車用用品は同じ機能でも車バイク用に比べれば安いのは助かる。

正月(2008.1.5)

イメージ 1

私の場合、どこかに行く交通手段は徒歩、自転車、二輪、四輪、地下鉄である。
移動先に合わせ、移動時間、駐車場の有無、ガソリン等のコスト等を考えると四輪の出番が一番少なくなってしまう。でも駐車場代、ガス代、保険料とコストが一番掛かっているのは四輪だ。

私の住んでいる場所では四輪は所有していなくても十分暮らせる。
必要な時にレンタカーを借りるかタクシーを使う方が所有するよりずっと安いだろう。

それなのに何故所有しているかと言えば、本当に車という機械が好きなんだからだろう。


正月は近所の買い物と実家への往復くらいしかアコードに乗らなかった。

帰省中に母校の高校に行ってみた。
すれ違う学生に「こんにちは」と挨拶されうれしかった。
20数年ぶりの母校は一部建て替えられていたが懐かしかった。
ただ、高校生の時と身長は全く変わっていないのに、小さく狭く感じた。
大学も狭く感じるかどうか、今度行って確認してみようと思う。

帰り道、新宿~池袋の新しい地下の首都高を走ってみた。
新しい道路は舗装が良く気持ちがいい。
制限速度60キロでオービス有りが要注意です。

2007年データー(2008.1.1)

昨年7月後半より始めた自転車通勤ですが、2007年の実施状況をまとめてみました。

○実施回数
 ・41回
○走行距離
 ・829.46キロ
○走行時間
 ・40.9時間(信号待ち等の停車時間を除く)
○平均速度
 ・22.3km/h
○実施率
 ・39.0%(=実施回数/期間中の出勤回数)
○未実施日の理由
 ・悪天候、出張、電車で直行外出予定、飲み会予定あり、体調不調

◎体重変化
 ・マイナス2.8キロ
 *これまで減量目的で実施した項目の中で一番効果高いです。
  ちなみに「加圧トレーニング」も1年やりましたが痩せないしコストは掛かるし(筋力はUP)。
  自分には自転車通勤が向いているようです。

2008年の私の自転車通勤は質・量ともに充実して継続していきます。

<目標>
・通年での実施率50%以上
・2008年末で体重マイナス3キロ
・通年無事故無違反達成

その他、走行マナーUP&危険予知能力強化、整備徹底、安全装備強化等を心がけていきます。

★自転車通勤最高!
プロフィール

maxintercepter

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
月別アーカイブ
記事検索
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
RSS
楽天市場
  • ライブドアブログ