わたしの記録

”I’m just here for the gasoline."

2014年02月

GL1200 名義変更、タイヤ交換など

イメージ 1
 まずは、練馬陸運支局で名義変更を実施
自分でやれば、書類代20円+ナンバープレート代520円と格安です。
2週間前にCB1000SF T2の車検に来た時より、場内は明らかに混雑していました。消費税増税前で年度末ですから3月は大変でしょう。
 
次はタイヤ交換
イメージ 2
「早い」、「安い」、「上手い」で評判の、いつもお世話になっているテクニタップさん。
 
イメージ 3
リアは山と弾力が十分でしたので、今回はフロントのみの交換です。
交換前のタイヤは、製造年が2004年と10年モノでしたが、紫外線に当たっていない様で、ヒビ割れはありませんでしたが、スリップサインまで1mmを切っており、弾力もなく路面の凹凸がそのままハンドルから伝わってきて不快でした。
 
イメージ 4
20分後、山と弾力たっぷりのフロントタイヤが装着されていました。
新品タイヤでの帰り道、フロントからのごつごつ感は感じなくなっていました。
 
次はオイル交換
イメージ 5
フィルターも交換し、Honda純正オイルG2を3.2L投入しました。 
イメージ 6
プラグも4本交換です。
 
イメージ 7
車庫入れ時のちょっとした段差でハンドルを取られて転ばない様、段差プレートを導入しました。この車両は、わたし史上最重量車両となりますので、念の為久しぶりに腰痛防止サポーターも装着しました。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
小象の様なボディカバー、でかいです。
 
今日は50キロ程走行しましたが、乗り易くて楽しいバイクで気に入りました。
 
今後は、ブレーキフルード、クーラント、デフオイル、フォークオイル、エアクリーナー、バッテリーの交換、ETCとナビの装着、コネクター類のチェックと清掃、ライト類の掃除、アンテナのショート化などを予定しています。

GL1200 GOLD WING

GOLD WINGシリーズの入門編として、今日からGL1200を導入しました。
 
CB1000SF T2はとても気に入って2年も乗っていましたが、オートバイライフに対する視野を広げる為、まだ一度も所有したことのないGLシリーズにトライすることにしました。
6気筒のGL1500にしようかと思いましたが、まずは4気筒モデルから乗ってみたくて、1200にしました。
車庫にもなんとか収まりますし。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 4
以前所有していたST1100が、わたし史上最も重い車体でしたが(313kg)、今回はさらに重い360kgです。ところが、水平対向エンジンによる低重心と両足踵がべったり着く低シート高で怖くありません。 
ST1100の時は重心が高く、足つきも悪く、ぎっくり腰が再発しました。
イメージ 3
 
イメージ 5
アンテナをどうかしないと邪魔・・・。
 
車体色はピンクというかロゼというか、未経験の色です、似合うといいのですが。
 
名義を変更して来週から通勤に使用する予定です。
ゴージャスでしょ?
 
尚、CB1000SF T2とGL400 は手放す予定です。
 
走った感じエンジンの調子はいいですが、初期整備もしっかりやらないと安心して走れませんし、いろんな意味で手応え十分なGL1200一台で、複数保有をする気がしません。

ROBO COP リメイク

3月14日の公開が楽しみです。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
3/15(土)に見に行ってきました!
オリジナル版を観た時の衝撃はありませんが、好きな人は行っても損はしないと思います。

CB1000SF T2 ユーザー車検 練馬陸運支局 

今日は車検を受けてきました。
場所はいつもの練馬陸運支局です。
今の自宅に引っ越す前は、ユーザー車検は品川で受けていました。
品川に比べると練馬はぐっと狭いのですが、テスター屋の料金が品川の半値~2/3位なのが嬉しいです。
今日は光軸だけテスター屋で見てもらって900円でした。⇒http://www.geocities.jp/shaken_yobiken/
テスター屋の後は、練馬支局で書類・印紙を買って、見本を見て記入し窓口に提出しました。
ユーザー車検は予約制ですが、事前にWEBサイトで予約済みなので、順調に進みます。 
イメージ 1
去年の秋から318ti、ブロス650の2台の車検を練馬支局で実施しました。
なんかしょっちゅう行っている感じです。
 
イメージ 2
練馬支局はこのところずっと車検ラインの工事をしていましたが、二輪専用の1番ラインが完成し、今日はそこで初受験。
検査員の方より、車体番号、エンジン形式、車体サイズ、ウインカー、ブレーキランプ、ライトHI/LOW、ホーン作動、4000rpmの排気音チェック(検査員が音を聞いてチェック)のチェックを受けます。
装着しているマフラーは、JMCA認証マーク付きのスリップオン(MORIWAKI)ですので問題無く通過しました。
ここから検査ラインに入ります。
排気ガスの質をチェックするプローブ検査は無しで、ブレーキ前後をローターで回されてチェック。
スピードメーター(40km)は42km位でスイッチを押してOKが出ました。
光軸は調整済みなので問題無く通過し、検査完了。
窓口で車検証とステッカーを貰って帰りました。イメージ 3
光軸調整を速やかに行うためビキニカウルは外してきましたのでT2らしさがありません。
 
 これでまた2年乗れるわけですが、もうしばらく乗ろうか、買い換えるか検討中です。
T2はとっても気に入ってますが、他にも乗ってみたいバイクがあるので悩んでみます。
 
3/8 追記
T2を手放しました。優秀なバイクでした。
手持ちはGL1200とGL400になりましたが、GL1200 一台にしようと考えています。
 

ダカールラリー トークショー 

昨年に引き続き、ホンダの青山本社で開催されたダカールラリートークショー見に行ってきました、大雪の中。
実際にダカールラリーに参戦したマシンが展示してありました。
イメージ 1
 
イメージ 2
傷つき汚れが有りますが、それがカッコいい。
イメージ 3
外装は全てカーボンだそうです。チタンもどっさり使われているみたいです。
イメージ 4
13日間の熱闘を映像とライダー、監督の言葉で振り返ります。
 
 
イメージ 5
当日は20年に一度の大雪だったそうですが、昨年より明らかにお客さんが多かったです。
 
ダカールラリーは段々に人気が出てきた様です。
 
プロフィール

maxintercepter

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
月別アーカイブ
記事検索
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
RSS
楽天市場
  • ライブドアブログ