わたしの記録

”I’m just here for the gasoline."

CB1000SF(過去記事)

CB1000SF T2 ユーザー車検 練馬陸運支局 

今日は車検を受けてきました。
場所はいつもの練馬陸運支局です。
今の自宅に引っ越す前は、ユーザー車検は品川で受けていました。
品川に比べると練馬はぐっと狭いのですが、テスター屋の料金が品川の半値~2/3位なのが嬉しいです。
今日は光軸だけテスター屋で見てもらって900円でした。⇒http://www.geocities.jp/shaken_yobiken/
テスター屋の後は、練馬支局で書類・印紙を買って、見本を見て記入し窓口に提出しました。
ユーザー車検は予約制ですが、事前にWEBサイトで予約済みなので、順調に進みます。 
イメージ 1
去年の秋から318ti、ブロス650の2台の車検を練馬支局で実施しました。
なんかしょっちゅう行っている感じです。
 
イメージ 2
練馬支局はこのところずっと車検ラインの工事をしていましたが、二輪専用の1番ラインが完成し、今日はそこで初受験。
検査員の方より、車体番号、エンジン形式、車体サイズ、ウインカー、ブレーキランプ、ライトHI/LOW、ホーン作動、4000rpmの排気音チェック(検査員が音を聞いてチェック)のチェックを受けます。
装着しているマフラーは、JMCA認証マーク付きのスリップオン(MORIWAKI)ですので問題無く通過しました。
ここから検査ラインに入ります。
排気ガスの質をチェックするプローブ検査は無しで、ブレーキ前後をローターで回されてチェック。
スピードメーター(40km)は42km位でスイッチを押してOKが出ました。
光軸は調整済みなので問題無く通過し、検査完了。
窓口で車検証とステッカーを貰って帰りました。イメージ 3
光軸調整を速やかに行うためビキニカウルは外してきましたのでT2らしさがありません。
 
 これでまた2年乗れるわけですが、もうしばらく乗ろうか、買い換えるか検討中です。
T2はとっても気に入ってますが、他にも乗ってみたいバイクがあるので悩んでみます。
 
3/8 追記
T2を手放しました。優秀なバイクでした。
手持ちはGL1200とGL400になりましたが、GL1200 一台にしようと考えています。
 

ダカールラリー トークショー 

昨年に引き続き、ホンダの青山本社で開催されたダカールラリートークショー見に行ってきました、大雪の中。
実際にダカールラリーに参戦したマシンが展示してありました。
イメージ 1
 
イメージ 2
傷つき汚れが有りますが、それがカッコいい。
イメージ 3
外装は全てカーボンだそうです。チタンもどっさり使われているみたいです。
イメージ 4
13日間の熱闘を映像とライダー、監督の言葉で振り返ります。
 
 
イメージ 5
当日は20年に一度の大雪だったそうですが、昨年より明らかにお客さんが多かったです。
 
ダカールラリーは段々に人気が出てきた様です。
 

インフルエンザ

今週は月曜の夜から続々寒気がして、何か親戚に不幸が起こる予兆かと身構えていました。
火曜日に会社で頭痛がひどくなり、霊的なものではなく体調が不良、明らかに高熱が出ている感じがして、バイクを置いて電車で帰宅しました。駅から自宅まで徒歩10分ほどですが悪感がひどくもったいないけどタクシーを使いました。そのまま水曜日会社を休んで寝込んでいましたが、一念発起して病院にいくと「インフルエンザですね~」。
ほぼ2日間寝込んでいましたが、ようやく37度以下に体温が下がってきました。
明日は会社に行けそうですが、仕事のスケジュールが大幅に狂ってしまい、周囲に迷惑を掛けています。
 

三崎ツーリング

毎年同じ職場のバイク乗りを中心に、三崎にツーリングに行っています。
 
江の島に集合し、三崎に行って昼飯食べて、買い出しをして解散というゆる~いツーリングです。
 
ゆるすぎてろくに写真を撮っていませんが、三浦半島の西側の立石公園から富士山が良く見えました。 
イメージ 1
ナビ、グリップヒーター、ETC、少しアップハン化+純正ビキニカウルを装備したCB1000SF T2は 、動力性能とツーリングや通勤での使い勝手が良く、わたしの大事な相棒です。
 

MADMAX ブルーレイ

イメージ 1
DVDのセットも持っていますが、ブルーレイを買ってみました。
視聴してみると、画質が段違いに良く、この映画はこんなにも鮮やかな色調だったのかと驚いています。
プロフィール

maxintercepter

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
月別アーカイブ
記事検索
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
RSS
楽天市場
  • ライブドアブログ